動作概要 - dfwLib
dfwLib 動作概要
HTTPリクエスト
リクエストはすべて「index.php」で実行されます。
GET または POST のCGIパラメータ「dfw」で、実行モジュールを指定します。
CGIパラメータ「dfw」が存在しない場合は、トップモジュールが指定されます。
(トップモジュールはCONFIGファイルで指定します)
dfwLibフロントプログラム(index.php)は、指定されたモジュールPHPを実行します。
モジュール実行前にブラウザからの危険と思われるデータを無効化します。
モジュールPHP
モジュールPHPには、ビジネスロジックを記載します。
画面出力(echo)は行わないでください。
ビューで表示したい情報がある場合、setView命令でビューに受渡します。
setView( 'name', $userName );
連想配列の情報を一度に設定する事も出来ます。
setViews( $arrUserData );
モジュールPHP実行終了後、表示するビューテンプレートを指定します。
setTemplate( 'hogeok.html' );
条件に応じて使用テンプレートを切り替えることも出来ます。
if( $result === false ) {
setTemplate( 'hoge_error.html' );
} else {
setTemplate( 'hogeok.html' );
}
return でモジュール処理を終了させることが出来ます。
if( $result === false ) {
setTemplate( 'hoge_error.html' );
return;
}
// 正常処理へ
ビューテンプレート
モジュールPHPで設定した、ビューテンプレートが表示されます。
ビューテンプレートは「PHPテンプレート」、「Smartyテンプレート」のどちらかを使用出来ます。
(どちらを利用するかは設定ファイルで指定します)
ビューではモジュールPHPで設定した情報を取得し、表示出来ます。
※取得した情報はエスケープされています
- Smartyテンプレートの場合
{$name}
- PHPテンプレートの場合
<?php echo getView('name'); ?>
- PHPテンプレートの場合(別記載)
<?php v('name'); ?>
以上が基本的な動作の流れです。